-
ganzo × aoihitsuji / sacchetto2 indigo dyed pouch / natural indigo / limited edition
¥13,200
GANZO × 青い羊 限定アイテム SACCHETTO2 藍染ポーチ 鮮やかな蒼 ― “JAPAN BLUE” と称される藍の色彩。 本作は、徳島県産の藍を用い、古来より伝わる「天然灰汁発酵建て」によって染め上げられたレザーを使用しています。藍師・染師 堀尾早敏氏(Khimaira工房)の手による藍染革を、GANZOが丁寧に仕立てました。 藍は生き物のようにその日の気温や湿度によって表情を変え、染め上がる色は二つとして同じものはありません。その難しさを乗り越えて完成したレザーは、一枚ごとに異なる深みと光沢を宿します。 柔らかさを保ちながら冴えわたる蒼を放つこの革は、日本の伝統美と革工芸の技が響き合うことで生まれた、まさに一期一会の逸品。数量限定にて販売いたします。 素材 本革 大きさ 横 19.5cm × 縦 12cm 品番 LEGAN 59251 80 ご注意 本品は一点ごとに藍の濃淡や風合いが異なります。唯一無二の個性としてご理解ください。 また、数量限定のため再生産の予定はございません。 1年間メーカー品質保証付き。 GANZO × aoihitsuji / sacchetto2 indigo dyed pouch A vivid blue ― “JAPAN BLUE,” crafted from natural indigo sourced in Tokushima. The leather is dyed using the traditional tennen aku hakkou-date method, handled by master indigo dyer Hayatoshi Horio (Khimaira Workshop) and meticulously finished by GANZO. Each piece reflects subtle variations depending on temperature and humidity during the dyeing process, making every pouch unique with its own depth and luster. Soft yet vibrant, this leather embodies the harmony of Japanese tradition and exquisite craftsmanship. Limited quantity, available exclusively through the Aoihitsuji online store. Material Genuine leather Size W 19.5cm × H 12cm Item Number LEGAN 59251 80 Note Each pouch is one-of-a-kind; colors and textures may vary. Limited edition – no restock planned. Worldwide shipping available. 1-year manufacturer warranty included.
-
aoihitsuji / mid 20th c. french / cotton work jacket / with numbering
¥16,500
No.543 French Work Jacket 1950–60s — With Numbering 静かな存在感を放つフレンチヴィンテージ。 デッドストックから数回ウォッシュを重ねた一着で、深みあるコットンツイルの質感が際立ちます。 ワーク特有の確かな縫製。 凹凸感のある生地は、これからさらに美しい縦落ちを見せ、身体に馴染んでいきます。 ポケットは外側に3つ、内側に1つ。 機能性と美観を兼ね備えた、貴重なヴィンテージジャケットです。 SIZE Label: 表記なし / No label Shoulder Width(肩幅): 50cm Chest Width(身幅): 55cm Sleeve Length(袖丈): 62cm Length(着丈): 73cm *Men’s Lサイズ相当 / Roughly equivalent to Men’s L CONDITION 当時のものとして非常に良い状態です。 / Excellent condition for its age. ヴィンテージ品のため、シミ・色あせ・小さなダメージ等がある場合がございます。 / As a vintage item, minor stains, fading, or small damages may be present. 素材の経年変化を個性としてご理解ください。 / Please consider these as part of the character of the piece. (返品・交換・キャンセルはお受けできません。) / No returns, exchanges, or cancellations. NOTICE 一点物につき在庫は流動的です。品切れの際はご了承ください。 This is a one-of-a-kind item. Please note that availability may change due to stock fluctuation. SHIPPING 国内・海外発送対応 / Worldwide shipping available 海外発送をご希望の場合は、メールにてお問い合わせください。 For international shipping requests, please contact us by email. AOI HITSUJI for Vintage Lovers Instagram: @aoihitsuji
-
aoihitsuji / mid 20th c. french / cotton work jacket / marine / saint james
¥19,800
No.545 1950〜60年代 フランス軍 ワークジャケット 静かな存在感を放つフレンチヴィンテージ。 デッドストックから数回ウォッシュを重ねた一着で、深みあるコットンツイルの質感が際立ちます。 長めの着丈と、老舗「Saint James」製と思われる確かな縫製。 凹凸感のある生地は、これからさらに美しい縦落ちを見せ、身体に馴染んでいきます。 ポケットは外側に3つ、内側に1つ。機能性と美観を兼ね備えた、貴重なヴィンテージジャケットです。 サイズ / Size Label: 表記なし / No label Shoulder Width(肩幅): 45cm Chest Width(身幅): 52cm Sleeve Length(袖丈): 58cm Length(着丈): 67cm *Men’s Mサイズ相当(Roughly equivalent to Men’s M) コンディション / Condition 当時のものとして非常に良い状態です。 ヴィンテージ品のため、シミ・色あせ・小さなダメージ等がある場合がございます。素材の経年変化を個性としてご理解ください。 (返品・交換・キャンセルはお受けできません。) ご注意 / Notice 一点物につき在庫は流動的です。品切れの際はご了承ください。 国内・海外発送対応 / Worldwide Shipping Available Secure international shipping is available for this item. 青い羊 for Vintage Lovers Instagram: @aoihitsuji
-
aoihitsuji / mid 20th c. french / cotton work jacket / marine / dead stock
¥19,800
No.366 French Army Work Jacket 1960–70s — Rare Large Size 静かな存在感を放つフレンチヴィンテージ。 デッドストックから数回ウォッシュを重ねた一着で、深みあるコットンツイルの質感が際立ちます。 長めの着丈と、ミリタリーらしい確かな縫製。 凹凸感のある生地は、これからさらに美しい縦落ちを見せ、身体に馴染んでいきます。 ポケットは外側に3つ、内側に1つ。機能性と美観を兼ね備えた、貴重なヴィンテージジャケットです。 SIZE Label: 116 / 76 Shoulder Width(肩幅): 55cm Chest Width(身幅): 65cm Sleeve Length(袖丈): 64cm Length(着丈): 77cm *Men’s Lサイズ相当 / Roughly equivalent to Men’s L CONDITION 当時のものとして非常に良い状態です。 ヴィンテージ品のため、シミ・色あせ・小さなダメージ等がある場合がございます。素材の経年変化を個性としてご理解ください。 (返品・交換・キャンセルはお受けできません。) Excellent condition for its age. As this is a vintage item, minor stains, fading, or small damages may be present. Please consider these as part of the character of the piece. *No returns, exchanges, or cancellations. NOTICE 一点物につき在庫は流動的です。品切れの際はご了承ください。 This is a one-of-a-kind item. Please note that availability may change due to stock fluctuation. SHIPPING 国内・海外発送対応 Secure international shipping is available for this item. 海外発送をご希望の場合は、メールにてお問い合わせください。 For international shipping requests, please contact us by email. AOI HITSUJI for Vintage Lovers Instagram: @aoihitsuji
-
aoihitsuji / mid 20th c. french / cotton work jacket / ailed zip / mechanic
¥17,600
SOLD OUT
フランス 1960〜70年代 メカニック ワークJKT 1960〜70年代頃のフランスのメカニック用ワークジャケット。デッドストックから数回ウォッシュされた美品です。着丈が長めで、仕立ての良さが際立ちます。コットンツイル生地は経年変化で美しい表情を見せ、凹凸のある生地は綺麗な縦落ちが見込まれ、着心地も良いです。ポケットは4箇所、フランスらしい鮮やかなインクブルーが特徴的です。 SIZE 表記:44 肩幅:44cm [肩縫目→肩縫目] 身幅:54cm [脇下→脇下] 袖丈:66cm [肩縫目→袖先] 着丈:75cm [背面襟下縫目→裾] *メンズMサイズ相当 CONDITION 当時の物としては良い状態を保っています。 (ヴィンテージアイテムのため、返品、交換、キャンセルは原則お受けできません。素材の風化は個性としてご理解ください。シミやダメージ、色あせ等が見受けられる場合がありますので、ご了承の上での購入をお願い致します。) 注意事項 一点物のため、在庫は日々変動します。品切れとなる場合もございますので、ご了承ください。 青い羊 for Vintage Lovers https://www.instagram.com/aoihitsuji/ French 1960-70s Mechanic Work Jacket A mechanic work jacket from France, dating back to the 1960s-1970s. This beautiful piece, in deadstock condition, has been washed several times. The jacket features a longer length and is made from high-quality cotton twill fabric, which shows a beautiful patina with age. The textured fabric will develop a lovely vertical fade, and it’s very comfortable to wear. The jacket includes four pockets and comes in a vivid ink blue color, characteristic of French workwear. Size Label: 44 Shoulder Width: 44cm [from shoulder seam to shoulder seam] Chest Width: 54cm [from underarm to underarm] Sleeve Length: 66cm [from shoulder seam to sleeve end] Length: 75cm [from the back collar seam to the hem] *Equivalent to men’s M size Condition This piece is in good condition for its age. (As a vintage item, returns, exchanges, and cancellations are not accepted. Please consider the natural aging of the material as part of its charm. There may be stains, damage, or fading, so please purchase with this in mind.) Note As this is a one-of-a-kind item, the stock may change daily. There may be instances when the item is out of stock, so please be aware of this. 青い羊 for Vintage Lovers https://www.instagram.com/aoihitsuji/ Available for domestic and international orders.
-
motif de guépard / gp-m1 / noir / zeiss sunlens
¥28,600
Motif de Guépard ref: gp-m1 color: noir size: 43□25-39-139 material: zeiss sunlens - lightpro technology® (polarized lenses) type: injection フロントを極限までシャープに設計した、モダンで力強い印象のモデル。インジェクション成形の持つ可能性を洗練されたデザインに昇華し、直線的なラインとエッジを効かせたシルエットが、無骨さの中に品格を宿します。 ZEISS社の偏光レンズを搭載し、機能性と美しさを兼ね備えた逸品です。 海外発送にも対応しております。 在庫について 当商品は店舗でも販売しているため、ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 その際は、発送まで約10日ほどお時間をいただきます。 Product Description A model defined by an exceptionally sharp front, combining a bold presence with modern refinement. By elevating the potential of injection molding into sophisticated design, its straight lines and distinct edges create a silhouette that embodies both rugged strength and timeless elegance. Equipped with ZEISS polarized lenses, it offers the perfect balance of function and luxury. Worldwide shipping available. Lens Specs * ZEISS Sunlens - LightPro Technology® * Polarized Lenses
-
motif de guépard / gp-m1 / brown / zeiss sunlens
¥28,600
Motif de Guépard ref: gp-m1 color: brown size: 43□25-39-139 material: zeiss sunlens - lightpro technology® (polarized lenses) type: injection フロントを極限までシャープに設計した、モダンで力強い印象のモデル。インジェクション成形の持つ可能性を洗練されたデザインに昇華し、直線的なラインとエッジを効かせたシルエットが、無骨さの中に品格を宿します。 ZEISS社の偏光レンズを搭載し、機能性と美しさを兼ね備えた逸品です。 海外発送にも対応しております。 在庫について 当商品は店舗でも販売しているため、ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 その際は、発送まで約10日ほどお時間をいただきます。 Product Description A model defined by an exceptionally sharp front, combining a bold presence with modern refinement. By elevating the potential of injection molding into sophisticated design, its straight lines and distinct edges create a silhouette that embodies both rugged strength and timeless elegance. Equipped with ZEISS polarized lenses, it offers the perfect balance of function and luxury. Worldwide shipping available. Lens Specs * ZEISS Sunlens - LightPro Technology® * Polarized Lenses
-
motif de guépard / gp-m2 / noir / zeiss sunlens
¥28,600
Motif de Guépard ref: gp-m2 color: noir size: 45□23-37-137 material: zeiss sunlens - lightpro technology® (polarized lenses) type: injection 商品説明 独特なカッティングを施したフロントと、力強く伸びるストレートテンプルが印象的な一本。 直線と面で構成された大胆なフォルムは、機能性と造形美を高い次元で融合させています。 海外発送にも対応しております。 在庫について 当商品は店舗でも販売しているため、ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 その際は、発送まで約10日ほどお時間をいただきます。 Description This model features a uniquely cut front and bold, straight temples that extend with striking presence. Its daring form, composed of clean lines and flat surfaces, achieves a sophisticated balance between functionality and expressive design. Worldwide shipping available. Lens Specs * ZEISS Sunlens – LightPro Technology® * Polarized Lenses
-
motif de guépard / gp-m2 / brown / zeiss sunlens
¥28,600
Motif de Guépard ref: gp-m2 color: brown size: 45□23-37-137 material: zeiss sunlens - lightpro technology® (polarized lenses) type: injection 商品説明 独特なカッティングを施したフロントと、力強く伸びるストレートテンプルが印象的な一本。 直線と面で構成された大胆なフォルムは、機能性と造形美を高い次元で融合させています。 海外発送にも対応しております。 在庫について 当商品は店舗でも販売しているため、ご注文のタイミングによっては在庫切れの場合がございます。 その際は、発送まで約10日ほどお時間をいただきます。 Description This model features a uniquely cut front and bold, straight temples that extend with striking presence. Its daring form, composed of clean lines and flat surfaces, achieves a sophisticated balance between functionality and expressive design. Worldwide shipping available. Lens Specs * ZEISS Sunlens – LightPro Technology® * Polarized Lenses
-
guépard / gp-07 / champagne / green lens
¥40,700
ref / gp-07 size / 43-23-147(mm) frame color / champagne lens color / green 40年代のパント型をベースにしたモデルです。ヴィンテージでも高い人気を誇る8mm厚のフレームが特徴です。レンズのサイズバランスがとても良く、重厚感のあるフレームにもかかわらず、さほど重たい印象にはなりません。 ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
guépard / gp-07 / écaille / green lens
¥40,700
ref / gp-07 size / 43-23-147(mm) frame color / écaille lens color / green 40年代のパント型をベースにしたモデルです。ヴィンテージでも高い人気を誇る8mm厚のフレームが特徴です。レンズのサイズバランスがとても良く、重厚感のあるフレームにもかかわらず、さほど重たい印象にはなりません。 ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
guépard / gp-07 / noir / dark green
¥40,700
SOLD OUT
ref / gp-07 size / 43-23-147(mm) frame color / noir lens color / dark green 40年代のパント型をベースにしたモデルです。ヴィンテージでも高い人気を誇る8mm厚のフレームが特徴です。レンズのサイズバランスがとても良く、重厚感のあるフレームにもかかわらず、さほど重たい印象にはなりません。 ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
guépard / gp-07 / havana / dark purple lens
¥40,700
ref / gp-07 size / 43-23-147(mm) frame color / havana lens color / dark purple lens 40年代のパント型をベースにしたモデルです。ヴィンテージでも高い人気を誇る8mm厚のフレームが特徴です。レンズのサイズバランスがとても良く、重厚感のあるフレームにもかかわらず、さほど重たい印象にはなりません。 ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
guépard / gp-05 / écaille jaune / clear lens
¥40,700
ref / gp-05 size / 42-23-147(mm) frame color / écaille jaune lens color / clear ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
guépard / gp-15 / rose / blue lens
¥40,700
ref / gp-15 size / 43-23-147(mm) frame color / rose lens color / blue ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
guépard / gp-08 / champagne / blue lens
¥40,700
ref / gp-08 size / 43-22-147(mm) frame color / champagne lens color / blue lens ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
guépard / gp-08 / écaille / green lens
¥40,700
ref / gp-08 size / 43-22-147(mm) frame color / écaille lens color / green ブランドが特注をした裏面のみマルチコートのフラットレンズを使用しています。マルチコートの技術がなくレンズが反射していた当時の眼鏡の雰囲気を再現しつつ、裏面は掛けやすさを考慮して反射を抑えられるよう作られていることが特徴です。 フレンチヴィンテージの高いデザイン性を継承しながらも、モダンナイズしたサイズ感や特注のレンズなどで、繊細かつ現代の空気感と合うようにアレンジしたアイテムです。 one year warranty / 正規取扱店1年品質保証付 日本国内 / 配送料無料 < guépard > フレンチヴィンテージは、“アートピース”とも称されるほどの独創性を持つ。現代の技術では表現し得ない生地や、昨今の眼鏡が効率と引き換えに失ってしまった細部への作り込み。当時のフレームは、一つひとつが希少で、同じものを入手することは非常に困難である。 ヴィンテージアイウェアの専門店は、日本にそう多くない。“デッドストックのみ”を取り扱う店舗となると、その数はさらに限定される。「SPEAKEASY」オーナー山村将史と「Fréquence.」オーナー柳原一樹の2人は、フレンチヴィンテージに精通した数少ない専門家として、これまでに多種多様なフレームを発掘し、日本に紹介してきた。 2人はまた、共著で出版も手がけている。フレンチヴィンテージがひときわ存在感を放ち、世界最高の品質を誇っていた1940年代から50年代にかけてのフレームを一冊に纏め上げ、書籍「FrameFrance」として世に送り出した。 フレンチヴィンテージは汲み尽くせることの無い豊かな表情を見せてくれる一方で、同じものが製造できない以上、やがては枯渇してしまう有限の資源である。フレンチヴィンテージの世界観を現代の技術で再現し、より多くの人へ伝えていくために、guépardは誕生した。 French vintage eyewear is outstanding in its uniqueness and is praised as art in its own right. The frame materials, patterns and colors are no longer reproducible using by modern-day technology. So eyewear nowadays has already forgone the artisanal touch to details in exchange for production efficiency. Each and every vintage eyewear frame of its day is so rare that finding a product in the same design is almost impossible. French vintage eyewear shows its indescribably alluring appearance while facing its inevitable fate stocks eventually being depleted because of its one-of-a-kind design. To reproduce the charm and feel of the French vintage using modern-day technology and share its original spirit with more people, the eyewear brand, guépard, has been launched by two French vintage eyewear experts: Masashi Yamamura and Kazuki Yanagihara. Yamamura is the owner of eyewear store, SPEAKEASY, in Kobe, Hyogo, while Yanagihara runs his own eyewear store, Fréquence, in Sapporo, Hokkaido. Despite the fact that there are only a handful of stores specializing in vintage eyewear in Japan—let alone those dealing in unused vintage products—both Yamamura and Yanagihara are renowned French vintage eyewear experts. Paving the way for French vintage eyewear while developing guépard, both have long sourced a wide range of French eyewear frames and introduced them into Japan. Yamamura and Yanagihara also jointly published a French vintage eyewear archive book, entitled “FrameFrance.” It explores the design of a wide array of French vintage eyewear pieces from the 1940s to the 1950s, a period when French eyewear took the world by storm with its excellence and unparalleled quality.
-
omersa / elephant trunk up / cow leather / miniature
¥74,800
SIZE : mini 270 × 110 × 240 mm WEIGHT : 1.10 kg OMERSAは、手作業で作られたフットスツールです。 木と鉄を用いたフレームを使用している為、大人の方でも腰かける事もできます。 外側はレザーで出来ており、中は手作業で詰めた木毛が入っています。 長年ご愛用いただく事により、経年変化により、レザーの味が出てきます。 ※本革を使用している為、実際にお届けする商品の仕様・サイズが多少異なる場合がございます。 ATTENTION OMERSAで使う革は、天然素材ゆえのシワやキズを一つの個性ととらえ、表面をアクリルコーディングせず、 自然の表現を生かした仕上げをしています。 その為、製品の中にもシワやキズがそのままの表情として入ります。 使い込み、時が経過する毎に、色に深みと艶が増し、キズやシワも使う人ならではの味となっていきます。 あえて表面のコーティングを行わない為、色移りする可能性がございます。 十分にご注意下さい。 また、水分にとても弱い為、 水や、水分が着いてしまった際は不要なウエス等で軽く拭き取ってください。 色落ち補修の準備 補修剤は水性で、永久的なものをご使用ください。 付着した汚れはぬるま湯につけた布巾で拭き取ってください。 *環境保護への取り組みの一環として、発送の際に、リサイクル段ボール、梱包用紙を使用してお届けします。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ブランド紹介 「OMERSA(オマーサ)」はフットスツール、デスクトップアクセサリーなどユニークな革製の動物をコレクション展開する英国のブランドです。歴史は古く、1927年にロンドンの老舗デパート「LIBETY’S」で販売がスタートしました。近年ではヴィンテージの「OMERSA」アニマルが英米のハウスオークションにかけられ、コレクターズアイテムとして知れ渡るようになりました。 「OMERSA」は、イギリス製の天然皮革を使用し、熟練の職人によって手作業で丁寧に作られています。そのため、どのアニマルも個性豊かな表情を持ち、一点ものの仕上がりになっています。頑丈な大きなアニマルはフットスツールやオットマンとして、かわいらしい小ぶりのアニマルはラグジュアリーでユニークなインテリアとしてお部屋を飾り立てます。 Over 90 years of experience in making quality handmade leather animals… All our products are designed exclusively by Omersa and Company and are made to order at our two workshops in Lincolnshire, England. We have a small team of craftsmen who are trained up on site in the art of making leather animals! We strive to remain true to the original methods of production and standards of craftsmanship and offer you a product of excellence.
-
omersa / rhinoceros / cow leather / standard
¥198,000
SIZE : standard 62 x 21 x 40 OMERSAは、手作業で作られたフットスツールです。 木と鉄を用いたフレームを使用している為、大人の方でも腰かける事もできます。 外側はレザーで出来ており、中は手作業で詰めた木毛が入っています。 長年ご愛用いただく事により、経年変化により、レザーの味が出てきます。 ※本革を使用している為、実際にお届けする商品の仕様・サイズが多少異なる場合がございます。 ATTENTION OMERSAで使う革は、天然素材ゆえのシワやキズを一つの個性ととらえ、表面をアクリルコーディングせず、 自然の表現を生かした仕上げをしています。 その為、製品の中にもシワやキズがそのままの表情として入ります。 使い込み、時が経過する毎に、色に深みと艶が増し、キズやシワも使う人ならではの味となっていきます。 あえて表面のコーティングを行わない為、色移りする可能性がございます。 十分にご注意下さい。 また、水分にとても弱い為、 水や、水分が着いてしまった際は不要なウエス等で軽く拭き取ってください。 色落ち補修の準備 補修剤は水性で、永久的なものをご使用ください。 付着した汚れはぬるま湯につけた布巾で拭き取ってください。 *環境保護への取り組みの一環として、発送の際に、リサイクル段ボール、梱包用紙を使用してお届けします。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ブランド紹介 「OMERSA(オマーサ)」はフットスツール、デスクトップアクセサリーなどユニークな革製の動物をコレクション展開する英国のブランドです。歴史は古く、1927年にロンドンの老舗デパート「LIBETY’S」で販売がスタートしました。近年ではヴィンテージの「OMERSA」アニマルが英米のハウスオークションにかけられ、コレクターズアイテムとして知れ渡るようになりました。 「OMERSA」は、イギリス製の天然皮革を使用し、熟練の職人によって手作業で丁寧に作られています。そのため、どのアニマルも個性豊かな表情を持ち、一点ものの仕上がりになっています。頑丈な大きなアニマルはフットスツールやオットマンとして、かわいらしい小ぶりのアニマルはラグジュアリーでユニークなインテリアとしてお部屋を飾り立てます。 Over 90 years of experience in making quality handmade leather animals… All our products are designed exclusively by Omersa and Company and are made to order at our two workshops in Lincolnshire, England. We have a small team of craftsmen who are trained up on site in the art of making leather animals! We strive to remain true to the original methods of production and standards of craftsmanship and offer you a product of excellence.
-
omersa / hippopotamus / cow leather / medium
¥275,000
SOLD OUT
SIZE : medium 820 × 280 × 470 mm WEIGHT : 9 kg OMERSAは、手作業で作られたフットスツールです。 木と鉄を用いたフレームを使用している為、大人の方でも腰かける事もできます。 外側はレザーで出来ており、中は手作業で詰めた木毛が入っています。 長年ご愛用いただく事により、経年変化により、レザーの味が出てきます。 ※本革を使用している為、実際にお届けする商品の仕様・サイズが多少異なる場合がございます。 ATTENTION OMERSAで使う革は、天然素材ゆえのシワやキズを一つの個性ととらえ、表面をアクリルコーディングせず、 自然の表現を生かした仕上げをしています。 その為、製品の中にもシワやキズがそのままの表情として入ります。 使い込み、時が経過する毎に、色に深みと艶が増し、キズやシワも使う人ならではの味となっていきます。 あえて表面のコーティングを行わない為、色移りする可能性がございます。 十分にご注意下さい。 また、水分にとても弱い為、 水や、水分が着いてしまった際は不要なウエス等で軽く拭き取ってください。 色落ち補修の準備 補修剤は水性で、永久的なものをご使用ください。 付着した汚れはぬるま湯につけた布巾で拭き取ってください。 *環境保護への取り組みの一環として、発送の際に、リサイクル段ボール、梱包用紙を使用してお届けします。ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 ブランド紹介 「OMERSA(オマーサ)」はフットスツール、デスクトップアクセサリーなどユニークな革製の動物をコレクション展開する英国のブランドです。歴史は古く、1927年にロンドンの老舗デパート「LIBETY’S」で販売がスタートしました。近年ではヴィンテージの「OMERSA」アニマルが英米のハウスオークションにかけられ、コレクターズアイテムとして知れ渡るようになりました。 「OMERSA」は、イギリス製の天然皮革を使用し、熟練の職人によって手作業で丁寧に作られています。そのため、どのアニマルも個性豊かな表情を持ち、一点ものの仕上がりになっています。頑丈な大きなアニマルはフットスツールやオットマンとして、かわいらしい小ぶりのアニマルはラグジュアリーでユニークなインテリアとしてお部屋を飾り立てます。 Over 90 years of experience in making quality handmade leather animals… All our products are designed exclusively by Omersa and Company and are made to order at our two workshops in Lincolnshire, England. We have a small team of craftsmen who are trained up on site in the art of making leather animals! We strive to remain true to the original methods of production and standards of craftsmanship and offer you a product of excellence.
-
aoihitsuji / 1970s / percival lafer / brazilian modern / rosewood mosaic low table / folding legs
¥99,000
【ヴィンテージローテーブル|Percival Lafer|1970s ブラジル製】 1970年代、ブラジルの名デザイナー Percival Lafer(パーシバル・ラファー)によって手がけられた、非常に希少なヴィンテージローテーブル。 天板には複数種の銘木による美しいモザイク貼りが施され、現在では輸出が制限されているブラジリアンローズウッド(ハカランダ)も使用されています。深みのある木目と色彩が豊かに調和し、厚みのあるガラス天板が全体の印象を引き締めています。 折りたたみ式の脚部は、機能性と構造美を兼ね備えたデザイン。静かに力強い佇まいは、ピエール・ジャンヌレやル・コルビュジエの思想を感じさせ、メタボリズム建築にも通じる合理的な美しさを宿しています。 アートピースとしての存在感があり、和モダンやレトロモダンの空間はもちろん、ギャラリーやショップ什器としても映える一台。時代や文化を超えて語りかけてくるような、完成度の高い作品です。 【商品詳細】 デザイナー:Percival Lafer(パーシバル・ラファー) 製造:1970年代頃 / ブラジル製 サイズ:幅 約150cm × 奥行 約76cm × 高さ 約35cm(実測) 素材:木製(モザイク貼り)+ ガラス天板 脚部:折りたたみ式 【コンディション】 ヴィンテージ品につき、経年や使用に伴うスレやキズがございます。 モザイク部分の一部に小さな欠けがございますが、構造的な問題や強度への影響はありません。 ガラス天板に大きな割れや欠損は見受けられず、全体的には良好なコンディションです。 そのままの味わいをお楽しみいただくのも良し、リペアベースとしてのご検討もおすすめです。 【発送・お受け取りについて】 香川県高松市の店舗にて お受け取り可能です(送料無料要予約) 発送をご希望の場合は、アート家財便「Dランク」での配送を予定しております 送料はご購入者様のご負担となります 詳細な送料検索はこちら → https://form.008008.jp/mitumori/PKZI1100Action_doSearch.action
-
aoihitsuji / 80s godzilla / sofubi / japan / bandai / art
¥9,900
No.90 1983年製、バンダイ製のゴジラソフビです。80年代当時の貴重な一品で、ハンドエアブラシ塗装が施されており、現在では見られない独特の質感と風合いがあります。割れもなくミントコンディションです。Made in Japan SIZE 高さ:約20cm 全長:約30cm CONDITION 当時の物としては、良い状態を保っています。 ※画像はサンプルです。お送りする商品は同等のコンディションとなります。 ※一点物のため、商品在庫は日々変動いたします。品切れによりお求めいただけない場合がございますのでご了承ください。 ※環境保護の観点から、過剰な梱包を避け、できる限りリサイクルダンボールを使用しております。資源の無駄を削減し、地球に優しい配送を心掛けています。 青い羊 for Vintage Lovers https://www.instagram.com/aoihitsuji/
-
aoihitsuji / czech / military training tee / green / deadstock
¥5,500
首元が程よく詰まった、大人のためのシルエット。 チェコ軍のデッドストックから届いた、トレーニング用の半袖Tシャツです。100%コットンの素朴な風合いと、丸首のシンプルなデザインが魅力。 淡く落ち着いたグリーンカラーが、さりげなく個性を添えながら、クリーンな着こなしにもよく馴染みます。日常に自然と溶け込む、静かな存在感を持つ一枚です。 SIZE 表記:88-92 肩幅 52cm [肩縫目→肩縫目] 身幅 52cm [脇下→脇下] 袖丈 20cm [肩縫目→袖先] 着丈 75cm [背面襟下縫目→裾] 表記:104-108 肩幅 59cm [肩縫目→肩縫目] 身幅 57cm [脇下→脇下] 袖丈 21cm [肩縫目→袖先] 着丈 77cm [背面襟下縫目→裾] CONDITION 当時の物としては、良い状態を保っています。 (ヴィンテージですので原則的には、返品、交換、キャンセルをお受けできません。 素材の風化は個性としてお考え下さい。シミ、ダメージ、色あせ等がある場合がございますので、ご了承の上ご購入下さい。) ※一点物ですので、商品在庫は日々変化してまいります。品切れによりお求めいただけない場合もございますので、ご了承ください。 We ship internationally. Please feel free to contact us for shipping rates and details.
-
semoh ht / hiroki tsukuda / somewhere / newhattan / black
¥11,000
不定期に発表されるファッションブランド semoh と、現代アーティスト 佃 弘樹 氏によるコラボレーションレーベルによるアイテム。 本作は、佃氏のグラフィックによる「somewhere」の文字を刺繍で表現した、 newhattan製のコットンキャップです。 アートとファッションの境界を軽やかに越える、日常に取り入れやすい一品。 素材: COTTON 100% semoh 人が意思表示をしたり、他人を認識する第一線は、交わす言葉と纏った衣服であると考える。 様々な“表裏一体”の中で、存在していくための調和とは。 私自身も含め、多数の人が日常的に身につける衣服において、在宅時のような解放感と外出時のような緊張感の調和を探したい。 I believe the beginning of self-expression and cognition of others comes through the language we exchange and the clothes we put on. The harmony needed for us to exist in various "inside-out". I seek the harmony of relaxation at home and tension in the city, in our daily clothes. 佃 弘樹 (Hiroki Tsukuda) 1978年香川県生まれ。武蔵野美術大学映像学科卒業。 東京を拠点にグラフィックデザインの仕事をしていたが、2005年にコンテンポラリーアートギャラリーNANZUKAに所属したことをきっかけに、アーティストとして活動を開始。2017年に発表した大作がニューヨーク近代美術館(MoMA)に収蔵されるなど、国際的な評価も高い。2019年に群馬県立近代美術館で個展「Monolog in the Doom」、2022年3月にはロックダウン直前のニューヨークにて個展「They Live」(Petzel)を、2023年7月には個展「The Darkest Hour」をNANZUKAにて開催。 個展 2021 「4021」2G、3110NZ by LDH kitchen、東京、日本 2020 「They Live」Petzel、ニューヨーク、アメリカ 2019 「Monolog in the Doom」群馬県立近代美術館、群馬、日本 2018 「199X」NANZUKA、東京、日本 2017 「HOUR OF EXCAVATION」Neuer Aachener Kunstverein、アーヘン、ドイツ 「HIROKI TSUKUDA」Galerie Gisela Capitain、ケルン、ドイツ 2016 「Enter the O」Petzel、ニューヨーク、アメリカ 2015 「COLLA MAX」WARHUS RITTERSHAUS、ケルン、ドイツ 2014 「BLACK OUT THUNDER STORM」NANZUKA、東京、日本 2011 「New drawings, my journey and some memories」TEN HAAF PROJECTS、アムステルダム、オランダ 「New Tokyo」Galerie Lena BRUNING、ベルリン、ドイツ 2009 「recollections」NANZUKA UNDERGROUND、東京、日本 2007 「DOCTRINE」DIESEL DENIM GALLERY AOYAMA、東京、日本 「幻視力」NANZUKA UNDERGROUND、東京、日本 受賞 2009 Bacon Prize、Art Fair Tokyo コレクション 森美術館、東京、日本 ニューヨーク近代美術館、ニューヨーク、アメリカ Thyssen-Bornemisza Art Contemporary Foundation、ウィーン、オーストリア Collection of Jean Pigozzi、ジュネーブ、スイス
/ concept store / vintage / antique / artisan / designer / art / warehouse / exhibition / gallery /
青い羊 for Vintage Lovers
by Elephant House Inc.
香川県高松市本町9-5 / 不定休 / 予約優先
mail [email protected]
tel 087-880-7196